忍者ブログ
兜町(茅場町駅)を中心として、東京メトロ沿線の雰囲気を写真とともに現地からお届け。経済指数では分からない視覚的情報も発信しています。       経済について思うことや地域の隠れた穴場のお店等も合わせて紹介しています。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兜町から 兜町から近くに 東京穀物取引所

兜町から出発し、人形町にある東京穀物取引所を目指して、街角散策をしてみた。

東京証券取引所の裏の証券会社の並ぶ通りをでて、大和証券の目の前にある鎧橋を左折し、

橋を渡ると、もう人形町になる。

この鎧橋と兜町の名前の由来は、古くともに源平時代にまで遡る。

兜町の兜は、源頼家の逸話でも紹介される兜岩から。

そして、鎧橋の名前も、嵐で川が氾濫し、川をわたることができなかった際に、

橋から鎧を投げ入れたことで、川の氾濫が静まったという逸話から

鎧橋と呼ばれるようになったというエピソードがある。

江戸の町に続くエピソードが、証券取引所の付近には多数ある。

その古い伝説があり、

今では濁った川をビジネスマンや主婦が自転車で渡っていく。

暑さのせいか、ネクタイを緩めながら、橋を渡る姿に時代を感じざるをえないが、

近くの納涼祭のポスターが何枚も区画ごとにならぶ下町の風情は今でもかわらぬものがある。

そんな下町を抜けると、まったく元気の無い東京穀物取引所にでる。

まず、何が・・・10:00くらいで人がまったく出入りしていない。 (佐川急便のお兄ちゃんだけ・・・)

日本の先物取引は、盛んではないから、業者はこぞって海外の取引の様子をポスターに採用する。

リスクがあるけど、リターンも大きいということが、

良しとされるか嫌われるかは、日本人の気質に他ならないだろう。

穀物取引所の裏口には、自転車が数台・・・

関係者も、そして先物取引きをする外交官の出入りもほとんど感じられなかった。

(電話をしている人が2人だけである・・・)

今後も、投資という部類では、証券会社がリードしそうである。

実際に先物取引を扱う貿易会社Oなどが、証券取引に乗り出すという方針もうちだしているし、

今後の証券取引について注目していきたい。 私は、ブログ村人気ブログランキングへ登録をしています。 私のブログへの応援をこちらよりお願い致します。
PR
兜町7/10東証 東証内部 東証の様子 東証ゲーム

東京証券取引所の中に潜入を試みました。

東証前は、人もまばらな9:00

見学希望者も、3人とやや少なめ・・・

それでも、728人も働いていて、2月のライブドアの取引の際にトラブルを起こしたという東証が、

どんな場所なのかというのは、興味があると思います。

何があるのだろうということよりも、大きな建物だなぁというのが率直的に受ける感想になる。

実際に鳥取県の修学旅行生が書いた見学に来た時の新聞等も掲載されていて、

東証の職員に質問したことの回答や証券取引所が何をする場所なのかということも紹介されている。

子供達の総合学習や修学旅行での学習の場等に実際になっていることに少し驚きを感じながら、

東証における電子プログラム等の充実ぶりは、本当にすごい。

実際に証券取引のバーチャルゲーム等もあり、そのスピードは、

目の前が証券取引所というだけあって、ほぼリアルタイムで取引体験ができたりとすごいです。

1階には、東証の主催する株式セミナー会場なども会場の広さは圧巻ですね。

見学では、建物の1階と2階だけしか見学はできないけれど、

子供達の総合学習や投資において興味があるのであれば、

1度くらいは行ってみるといいかもしれないですね。

実際に入館して、証券の歴史資料館や2階の取引所のコンピュータシステムなどを見学して

1時間くらいでしたが、数人の友達でいくと新たな発見がありそうですね。

小学生が、証券取引所で総合学習をしていることについてが、兜町での一番の驚きでした。 私は、ブログ村人気ブログランキングへ登録をしています。 私のブログへの応援をこちらよりお願い致します。
7/10兜町 7/10兜町2 7/10兜町3

さて、さて、そろそろ、兜町へ・・・

何やら、兜町の駐車場からすごい台数のタクシーがでてきました。 (通勤風景です)

私も、若干の雨がちらついたので、朝ご飯ということで・・・

駐車場付近で探すことに。。。

天気の悪さか、毎朝の光景なのか、窓からは、タクシーで

通勤するサラリーマンや兜町を拠点とするタクシーが一斉に動き出す光景が見える。

今日の朝ご飯は、その駐車場前にある「キッチンM」さんです。

東京証券取引所のすぐ側ということもあり、顧客がかなりいる様子です。

「来月のお盆の運営で市場が休みになるから、休みかもよ」などという会話もでていました。

朝ご飯もリーズナブルで、セルフサービスながらメニューも選べ、種類も豊富です。

写真のご飯セット(つけものとごはん)に、豚汁、納豆、サバの味噌煮を足しても、530円です。

毎朝、市場で仕入れているだけあって、味も素材も兜町の人間が認めたマスターです。 私は、ブログ村人気ブログランキングへ登録をしています。 私のブログへの応援をこちらよりお願い致します。
日本橋 日本橋7/10 7/10 三越前の様子

さぁー、いよいよデパートも夏の商戦戦争の時期に突入中!

デパート同士の戦略の犇きあう合う日本橋。

その中でも三越、高島屋といった大手がどういった戦略をとるのかが期待される。

近年、プランタン銀座といった若者やセレブを対象にした高級路線の

マーケット戦略が生きる中で、一般客や高級客の顧客のどちらも併せ持つ、三越や高島屋が

どういった戦略を取るのかが注目される。

やはり、開店2時間前では、通勤の販売員等は見受けられないが、

この時間から動いているサラリーマンやOLの姿もちらほらと・・・

週明けということもあり、足取りは軽めですね。

今年のデパートなどの販売業は、どの年代層を客に持つのかという得意不得意が

大きく影響を与えそうである。

しかし、大手といえども、朝から活動しているデパートマンの姿があまり見受けられないのは寂しい

(通用口に人が見えたのも、1時間前からでした) 私は、ブログ村人気ブログランキングへ登録をしています。 私のブログへの応援をこちらよりお願い致します。
大手町 大手町地上 大手町7/10-1 大手町7/10のダンプ

一方、地上階の大手町は、さすがビジネス街という様相です。

東京見物の修学旅行客相手のバスがスタンバイを始めていたり、

ビルの工事が見えたりと・・・

夏の国内旅行の今年の人気に、2位に隅田川の花火が入っていました。

今年もはとバスツアーや東京見物は、堅いものになると予想されます。

帝都東京に立ち並ぶビル街は、将来は地方で働く若者を育成したいと

いう事情もあるなかで、どんどんと開発が進んでいます。

若者が故郷を選ぶか、東京での成功を選ぶかの少子高齢化の労働力を

取るための戦争を象徴しているようです。

また、ビル開発のダンプを見ると、積み荷が山積みです。

朝方来ているということは、途中で仮眠をしていることが予測されるが、

道路公団による取り締まりを免れながら営業をしている事情には、変わり無さそうだ。

駐車場の取り締まりや、たくさん運ばなければ儲からないという

過酷な労働条件に未だに変わりはみられていなさそうだ。

陸運はどうなのであろうか。 私は、ブログ村人気ブログランキングへ登録をしています。 私のブログへの応援をこちらよりお願い致します。
忍者ブログ [PR]