忍者ブログ
兜町(茅場町駅)を中心として、東京メトロ沿線の雰囲気を写真とともに現地からお届け。経済指数では分からない視覚的情報も発信しています。       経済について思うことや地域の隠れた穴場のお店等も合わせて紹介しています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私たちが、日頃接する他人をどのような情報によって、どのように判断・理解しているか、

そして、その判断・理解をすることの意味について考えてみる。

また、私たちは、自分自身のことを他の人を理解するのと同じような方法で

理解する(「自己知覚」と呼ばれている)こともある。

 私たちは、生活するために目や耳など、いわゆる“感覚器官”を使って

外部にある対象から様々な情報を受け入れている。

しかしながら、それらの情報をただ受け入れているのではない。

それらの情報に自分自身の経験や知識を活用して、対象をみているのである。

例えば、スーパーでリンゴを買う場合、私たちは、丸い、つやつやしている、

傷がない、赤いというような情報を目から入手する。

これと同時に、経験や知識を使って、こうしたリンゴはちょうど食べ頃で、

おいしいはずだと判断する。

このように私たちは、情報を経験や知識を使って自分の生活に役立つように意味づけ、

価値づけているのである。

人を判断・理解する場合、他の生命のない対象物の場合とは異なり、

私たちは、その人の行動はその人の意図によって自発的に起こされたと判断してしまう。

そして、その人が何を行ったかをみるだけでなく、なぜそれを行ったか、すなわち、

原因を見極めようとする。

この原因を見極めることが、その人を理解する上で非常に重要な手がかりとなるのである。

では次に人を判断したり理解したりするときの、具体的な心理について説明していこう。

第一印象は何で決まるか

最初の出会いで何を見つけるのか?

 私たちは、最初の出会いで、その人についていわゆる「第一印象」をもつ。

そのようなことは、あまりにも日常的に頻繁に生じることで、

第一印象をつくる心の動きを意識するようなことはない。

 しかしながら、社会心理学の考えによると、第一印象を意識する際にも

ある一定の心の動きがあることがわかる。

私たちが第一印象と考えているものは、例えば“穏やかな”、

“暖かい”人というような性格特徴、

また“頭のよい”人というような知的特徴、

そして“エネルギッシュな人”というような意欲的特徴などである。

 このような特徴に共通するのは、人の心の中にあると私たちが考えているものであり、

直接的に観察できるものでないということである。

それでは、こうした特徴を、どのようにしてさぐり当てるのだろうか?

 私たち直接的に観察できるのは、その人の表情、言葉遣い、しぐさなどである。

しかしながら、観察したことからすぐそれらの特徴を読みとることはできない。

例えば“頭がよい”と判断するためには、自分の経験、知識などを活用して、

その人の言葉の種類の多さ、言葉の使い方などから、

“言葉が豊か”、“論理的な話し方”などの判断をする。

さらに、その判断に基づいて“頭がよい”と推定するのだ。

このように、観察したこと(情報)を経験・知識に基づいて判断し、

その判断に基づいてその人の特徴を推定しているのである。

 また、これらの特徴には、安定して変わりにくいという性質もある。

このような、その人自身の性格や意図という安定した性質をもつ特徴を、

私たちが見出そうとする理由については、次回にしましょう。
PR
心配ごと

プロのように投資の知識や経験がないけど、

投資の技術を持たない人は失敗する可能性が高いのか?


アドバイス

商売の基本は安く買って高く売ることです。

例えばあなたが、「今年の冬は寒いらしい。

値段が上がる前に夏のうちに灯油を買っておいて、

冬になったら高値で売りさばこう」とたくらんで、

灯油を買ったとします。

予想どおりに厳寒の冬が到来し、灯油が値上がりすれば成功です。

逆に暖冬で灯油が二束三文になれば失敗です。

このような取引を投機といいます。

投機は売った人と買った人の損得を合計するとゼロになる仕組み
(これをゼロサムゲームといいます)

になっています。自分の収益は誰かの損失です。

皆が収益をえることはできません。

収益を得ることができるかどうか、取引のタイミング次第です。

ここで例にあげた灯油の他、貴金属や穀物などさまざまな商品は

「商品先物」として実際に売買することができます。

株式は「会社の所有権」、株主は「会社のオーナー」です。

会社が稼いだ利益は、会社の社長さんの懐に入るのではなく、

オーナーへ配当として支払われます。

つまり、株式投資では株価が一定だとしても収益が得られるのです。

また、債権投資では利息収入を得られるので、債権価格が一定だとしても利益が得られます。

誰かの損失が別の人の収益になる投機と株式や債券への投資では、収益の元が違うのです。

実際には、「あの会社は配当が増えそうだ」とか

「あの会社は倒産して借金を返せなくなりそうだ」といった市場の評価によって、

株式や債券の価格が変動します。

この値動きに気をとられて、短い期間で売買を繰り返す投資家も少なくありませんが、

収益の元を思い返してみれば、必ずしも売買を繰り返す必要はないはずです。

気をつけなければいけないことは、取引コストは「確実」に発生しますが、

売買による収益は「不確実」であることです。

売買を繰り返すと取引コストがかさみ、収益を圧迫されます。

コストを上回るほどタイミングよく売買できればよいのですが、

そのタイミングを当て続けるのは至難の業です。

世の中には、収益の元の説明もしないで、

「リスクをとればリターンが得られる、だから

『投資=不確実な取引』をお勧めします」といった

不誠実なアドバイスをする人が少なくありません。

彼らは、ひょっとしたら確実に発生する取引コストを受ける側の人間で

「できるだけ取引回数を増やすように仕向けて、自分の収入を増やしたい!」

と考えている人かもしれません。

「投資をするってことは不確実な取引を繰り返すことなんでしょ?」と

思い込んでいる人は、不誠実なアドバイスに気を取られ、

投資のつもりで投機の世界に引きずり込まれている人です。

投機をすることは別に悪いことではありませんが

それなりの心構えは必要です。
王子製紙 製紙業界2大勢力の一角。製紙業界最大手
    (携帯業界に置き換えればドコモ)

日本製紙 製紙業界2大勢力の一角。業界2位
    (携帯業界に置き換えればKDDI)

北越製紙 製紙業界第3勢力を狙う中堅製紙企業
    (携帯業界に置き換えればボーダフォン)


今日は、この3つの企業が日本で織り成す物語です。


むかしむかし「大王子村」がありました。

その村はお殿様の命令で分散されてしまいましたが

離れ離れになった村人たちが再度集まり、

結局「王子村」と「日本村」になったそうな。

しばらくは平穏な日々が続いていましたが、

またまた、お殿様が

「いろんな村を外国人が訪れやすくしよう」と言いました。

そんな「訪れ易いの令」に乗じて、海の向こう側から

村を占領しようと企む「ぐろーばる」がやってくるとの噂で

村長達は大騒ぎ。


王子村の村長(おうじ):

このままでは「ぐろーばる」に占領されてしまう、なんとかせねば。

そうだ!確か「北越村」という最近、勢いの良い村があったな、

そこを王子村に取り込めば「ぐろーばる」に対抗できるかもしれない。


日本村の村長(にほん):

ん!「王子村」の様子がおかしいな?何か始める気か?


北越村の村長(きた):

自分の村を大きくするぞー!今日も仕事がんばろー。


    ある日


きた :これは「王子村」のおうじさん。どーかなさいました?

おうじ:あなたの村を、うちの村と一緒にしたいのだが、どーかね?
    それにあなたの持っている新潟の農場はとても魅力的だ!!
    ウチと一緒になって「ぐろーばる」に対抗しようじゃないか!

きた :いや、一緒にならなくても協力すればいいのではないでしょうか?

おうじ:それでは、いざという時に心配だ!共に生き残る為にも「運命共同体」になろう。
    ただとは言わない、農具1個につき800両でどうだ?
    快諾してくれれば860両でも良いぞ。

きた :いえ、お断りいたします。

    そこで登場

にほん:ちょっと、おうじさん一人で生き残ろうなんて考えはよくありませんよ。

きた :そうです。私達の農具を奪うつもりなら、「三菱村」に移動させます。

おうじ:むむ!そっちがその気なら800両で無理やり「北越村」の
    農家をあたって農具を奪ってやる!

にほん:わたしの村はすでに「北越村」の農具、買い取ってるもんね~

おうじ:卑怯だぞ!!






さてさて今後の村の存亡を掛けた駆け引きはどーなるのでしょうか?

海の向こう側では、ひっそりと時が来るのを待っているグローバル村の村長も

気になります。

こんなやりとりの事を行者達は「てぃーおーびー」と名づけたそうな。

続きは各新聞でお確かめください。



SPONSOR by
未来の株価を今、手に入れる
キャピタルゲイン経済総合研究所です。

①ファミリーマート「佐世保バーガー」

発売日:7月16日

値段:360円

経緯:ハンバーガー伝来の地としてにわかに注目されている

長崎県佐世保市。近年では、戦後まもなくアメリカ海軍から伝わったレシピをもとに、

佐世保の味として独自の発展を遂げた佐世保バーガーが、全国で人気を呼んでいる。

ファミマはこれに注目し、7月4日から九州限定で販売して好評だったため、

全国で売り出すことにした。


②大丸 インターネット通販サイト「マルコレ」

サービス開始:12月4日

特徴:百貨店のコスメカウンターでは取り扱っていない化粧品、

また品種不足などから百貨店で売ることが出来ないコスメブランドを中心に、

ヘアケア用品やバスグッズなど約20ブランド、300品目を販売する。

また、メークアップアーティストや皮膚科医のおすすめのスキンケア情報なども紹介する。

さらに、購入前に商品を手にとって試せるサテライトショップを

東京千代田区に開設し、大阪・札幌にも設ける予定。


③JR東日本 「SuiPo」

サービス開始:7月31日~8月6日(JR新宿駅および東京駅)

特徴:Suica と駅ポスターを連動させた新しい交通媒体『SuiPo(スイポ)』。

『SuiPo』は、常設タイプのSuiPo と駅イベント等で利用できる

移動タイプのSuiPo mini(スイポミニ)の2タイプ。

『SuiPo』は、ポスターの脇に設置されたSuica リーダにSuica

またはモバイルSuica でタッチすると、ポスターに掲載されている商品・サービスに

関する様々な情報を受けることができる。

今回はJR新宿駅の東口改札内にある大型ポスター枠「SuiPo パノラマ新宿」と、

同駅「アルプス広場」、および東京駅「丸の内南口ドーム」に設置した

「SuiPo mini」を連動して展開している。

8月7日以降も展開予定。

第一弾は松下電器産業の商品キャンペーンを行う。


④マクドナルド 「ピタマック」

発売日:8月4日~8月24日

値段:

ピタマック タンドリーチキントマト・・単品 290円

バリューセット(ポテトMドリンクM)590円

夏ピタセット(ポテトSドリンクMマックナゲット)670円

ピタマック タンドリーチキン・・単品 270円

バリューセット570円

夏ピタセット650円


特徴:油分が少なくもちもちとした食感のピタパンに、

食欲をそそるスパイシーなタンドリーチキンを、

フレッシュなレタスやトマトを一緒に詰め込んだ、

新しい形のバーガー。

さわやかな酸味のサワークリームで仕上げている。

また、この新商品に伴って、ピタマックカーと呼ばれる宣伝カーが全国を巡っている。

現在札幌を走行中(8月1日現在)。


⑤シャープ 「加湿機」

発売日:9月1日

値段:¥21,000~¥25,000


特徴:除菌イオンのシャワーボタンを押すだけで、

強力にパワーアップした除菌イオンが放出され、

人とともに外から入り込んだ雑菌やウイルス、加湿時の結露により

発生しやすいカビ菌の繁殖を抑制。

さらに、温度と湿度のWセンサーによる除菌イオンの「みはり機能」で、

カビ菌やウイルスが活動しやすい環境を検知し、除菌イオンの放出量をコントロールする。

抗菌・防カビ機能を高めた加湿フィルターと、

奥まで手を入れて洗える広口オールラウンドクリアータンクを搭載し。

お手入れが簡単になった。


⑥キーコーヒー「Roots レギュラーコーヒー」

発売日:9月1日

値段:

Roots アーバンリッチブレンド ~深みのある味わい~ 400g

Roots マイルドモカブレンド  ~まろやかな味わい~ 400g


   共にオープン価格

経緯:コーヒーの嗜好率(好きな人の割合)は、40歳以上の男女では

順調に伸張している一方、18‐24歳の男性および、

25‐39歳の男女というヤングコアユーザーは安定的に推移している。
(全日本コーヒー協会調べ)

40歳以上のユーザーがコーヒー飲用が習慣化しているのに対し、

ヤングコアユーザーはリラックス効果や体のリフレッシュ効果など日常生活の

エッセンスとしてコーヒーを楽しんでいることから、キーコーヒーでは、

「オシャレにレギュラーコーヒーを楽しみたい」というコアユーザーの

ニーズに応え、JT(日本たばこ産業)との

コラボレーション・ブランド『Roots』で新商品を投入。


⑦マルサンアイ 「飲む豆乳ヨーグルト」、「豆乳飲料 紅茶」

発売日:8月1日

値段:

飲む豆乳ヨーグルト・・・¥105

豆乳飲料 紅茶・・・¥94(200ml)、¥280(1リットル)


特徴:飲む豆乳ヨーグルトはプレーン・マンゴー・ブルーベリー&カクタス(サボテンの果実)の3種類。

長野県木曽地方の漬物「すんき」に含まれる植物性乳酸菌で豆乳を

発酵させて豆臭さを低減し、飲みやすくした。

豆乳飲料 紅茶は麦芽、抹茶に続く新シリーズ。

昼食時に気軽に飲めるように従来品より甘さやカロリーを控えめにした。
さまざまな心理学を紹介し「大人の振る舞い、身のこなしを習得?」する木曜日。



社会心理学

「人間は社会的動物である」

日常生活において私たちは多くの人と接し、様々な関係をもっています。

生活の中に自分以外の他人が存在しており、その他の人の存在が、思考、感情、

行動に影響を与えています。

また「社会的」という言葉には2人以上の人々が相互に影響を与え合った結果、

1人のときにはみられない現象(競争や協力)、関係(集団、組織)などが

生み出されるという意味も含まれています。

こうした現象や関係などが、どのようにして起きるのかを明らかにしようとするのが

「社会心理学」です。

社会心理学は、人間の社会行動が社会的な多くの要因によってどのように影響されるか、

その影響過程を明らかにすることを目的とする科学といえます。

要するに、「今の自分が在ることについて、もっともらしい理由を見つける」科学。

だからといって、人の所為にする科学ではないのでご注意ください。

社会心理学では、相手に対する第一印象は何で決まるのか?情熱的な恋に落ちる条件とは?

効果的なリーダーシップをとれる人はどんな人か?ブームはなぜ起こるのか?

などの興味深いことを幅広く明らかにしようとしています。

会社で人間関係に疲れた方はこれを参考にして、

人間関係を分析すれば、解決方法が見つかるかもしれませんよ!?

社会行動を考える場合、一般的に次の4つに分けて考えられています。


1.個々人の心理過程(個人レベル)

2.二者関係に代表される相互作用過程(対人レベル)

3.集団行動(集団レベル)

4.不特定多数の人々が関係している集団行動(社会レベル)



まずは「1.個人レベル」から

社会生活において、私たちの最も重要な関心事でもあるものの1つに他人があります。

他人をめぐる諸問題に焦点を当ててみます。

「人をどのように判断・理解するのか?」をテーマに、

人は、他人のどのような情報からその人の全体イメージをつくり上げるのか?

そして理解するのか?

また、他人を理解するということは、自分にとってどのような意味があるのだろうか?

についても触れていきます。

次に、「態度とは何か?」をテーマに、

態度の形成や動きに関係するいくつかの問題を考えていきます。

社会心理学では、日常生活をおくるために態度は不可欠だとされていて、

態度はどのようにつくられるのか?などについても触れます。

個人レベルの最後に、「どうしたら態度を変えられるか?」を考えます。


次回、個人レベル第1回「人を理解するときの心の働き」です。

お楽しみに。

このブログは、ブログ村ランキングに登録しています。
応援は、こちらよりお願いします。
忍者ブログ [PR]